×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
http://bikaku.side-story.net[PR]
リニューアルしたHPで、携帯靴べらの販売を開始しました。
販売ページ:
街の木の携帯靴べらPR
http://bikaku.side-story.net/%E6%9C%AA%E9%81%B8%E6%8A%9E/%E8%A1%97%E3%81%AE%E6%9C%A8%E3%81%AE%E6%90%BA%E5%B8%AF%E3%81%8F%E3%81%A4%E3%81%B9%E3%82%89街の木の携帯くつべら

バチカン市国、サン・ピエトロ大聖堂より
(Olympus E-1+ZD14-54)
http://bikaku.side-story.net/%E5%BB%BA%E7%AF%89%E8%A6%96%E5%AF%9F/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%94%E3%82%A8%E3%83%88%E3%83%AD%E5%A4%A7%E8%81%96%E5%A0%82サン・ピエトロ大聖堂
(OLYMPUS E-1 + ZD50mm F2.0)
この時期、この羽はまだ痛みが少ない方かもわからない。
http://bikaku.side-story.net/%E7%94%9F%E3%81%8D%E7%89%A9/%E7%97%9B%E3%82%93%E3%81%A0%E7%BE%BD痛んだ羽

庭で暮らしているニホントカゲの幼体、いつも見かける3体のなかで一番小さいのがこの子。
http://bikaku.side-story.net/%E7%94%9F%E3%81%8D%E7%89%A9/%E3%83%8B%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%AB%E3%82%B2%E3%81%AE%E5%B9%BC%E4%BD%93ニホントカゲの幼体

(Olympus E-3+ZD70-300)
古くから置いてあった小さな灯籠、ほとんど毎年のように小さな鳥(シジュウカラ)が営巣し、子育てをしています。
灯籠には小さな丸い穴が2箇所、巣箱のように開いているのです。最初はヒヨヒヨとか細い声がしていましたが、このところはもうずいぶんと力強く、大きな声でヒナたちが鳴いています。
親鳥は虫などの餌を捕まえて、ひっきりなしに飛び回り、行ったり来たりしています。
http://bikaku.side-story.net/%E7%94%9F%E3%81%8D%E7%89%A9/%E7%81%AF%E7%B1%A0%E3%81%AB%E9%B3%A5%E3%81%AE%E5%B7%A3灯籠に鳥の巣